| Home |
 紅白(こうはく)

 赤斑の模様で「小模様」「大模様」と分け、「2段紅白」「3段紅白」「4段紅白」「稲妻紅白」等、好きな模様を楽しめる錦鯉を見る基本とも言える。
 昭和三色(しょうわさんしょく)

 黒色の地肌に赤と白の模様が入り、胸ビレの付け根に黒い模様が入ったものを基本としている。ダイナミックな墨がある。

 大正三色(たいしょうさんしょく)

 白色の地肌に、赤と黒の模様が入ったもの。頭部には赤の模様だけで黒い模様が入らず、胸ビレに黒の縞模様がわずかに入るものを基本としている。
 茶鯉(ちゃごい)

 無地でシックな色は海外で人気です

 写りもの(うつりもの)

 地肌は黒色、白い模様「白写り」、銀色に輝く「銀写り」、黄色い模様「黄写り」、緋い模様「緋写り」という。
 浅黄(あさぎ)

 背部が藍色や群青色で、鱗が網目模様を呈する。頭部にシミが無く、緋色が腹部、胸ビレの付け根、両鰓ブタの周囲にかけて入るのが良いとされる。

 秋翠(しゅうすい)

 ドイツ鯉と浅黄の交配にて作出。浅黄色が澄わたり、背部、体側部の鱗が一列で、大小の乱れ無きものが良いとされる。
 光り模様(ひかりもよう)

 大正三色の光ったものを「大和錦」、紅白の光ったものを「桜黄金」、山吹黄金とプラチナ黄金の張り分けたものを「張り分け黄金」、秋翠の光ったものを「錦翠、銀翠」という。

 丹頂(たんちょう)

 丹頂鶴を思わせる日本的な模様が海外でも人気です。
 山吹黄金(やまぶきおうごん)

 黄金色に輝く人を魅了する美しさです。
全身に模様が入らず、光り輝くもの。色調より「山吹黄金」、「プラチナ黄金」、「オレンジ黄金」

 光り写り(ひかりうつり)

 昭和三色の光っものを「金昭和」、白写りの光ったものを「銀白写り」、黄写りの光ったものを「金黄写り」という。
 ドイツ鯉(どいつごい)

 鱗が鯉の横と背ビレにあるものを「ドイツ鯉」、鱗の無いものを「鏡鯉」という。各品種にいる。背と腹部の鱗の整列が整然と美しいことがポイント。

 孔雀黄金 (くじゃくおうごん)

 五色の光ったもの。ドイツ孔雀、特に紅いものを紅孔雀という。
 藍衣(あいころも)

 緋模様の上に藍色の出たものを「藍衣」、黒色の出たものを「墨衣」という。

[ Home ]